自分でできる肌の健康診断Vol.2/【肌質】4つの分類
今回は全4回の第2弾です。
まず、前回の振り返りを少しだけ。
という事でした。
ちなみに、肌質や良い肌の状態について、加えて肌の分類まで解説しています。
まだご覧になっていない方は、前回記事をぜひ一読ください。
↓
今回も、美容皮膚医学BEAUTY#19医学出版の冊子を参考にしながら手短に解説をしてゆきます。
肌質の特徴について見てみよう
角層水分量と皮脂量の組み合わせでできる肌質の典型的な4つの分類。
【普通肌】【脂性肌】【乾燥肌】【乾燥型脂性肌】について一つずつ解説していきます。
普通肌について
皮脂量が少なめで保湿保持能力が高く角層水分量は多い肌のこと。
テカリや脂っぽさは少なく、みずみずしく、滑らかで適度なハリやツヤがありニキビがほとんどできないのが特徴と言われています。
ポイント
脂性肌について
皮脂量も角層水分量も多く、ニキビ・吹き出物・脂浮きができやすく、荒れやすい肌で、特に額と鼻筋は皮脂量が多い。
毛穴は比較的大きく気になり、きめは粗く見える。
日本人女性の約2割が脂性肌という報告もあるそうです。
ポイント
乾燥肌
皮脂量が不足していて保湿する能力が低く角層水分量も不足している肌のこと。
きめは細かいが、皮溝は浅く乱れていて明瞭ではない。
毛穴は小さく目立たないが、カサカサとしていて粉を吹いた様に見えることがあるようです。
ポイント
「自分の肌質を知る重要性」~自分でできる肌の健康診断~と題して、今回は“肌質の種類”について触れていきました。
皆さん、自分が当てはまる肌質が見つかりましたか?
次回は残りの肌質についてご紹介していきます!
残り2回もお楽しみに♡
資格講座の申し込み
「臨床化粧療法士®」になる為の資格講座やワークショップを随時開催しています。お化粧のちからで、より多くの方がいきいきと自分らしく活動できる社会を目指します。
前の記事へ