アピラボbyメーキャップラバーズ

花粉による肌トラブルの原因と3つの対策法

んにちは、臨床化粧療法士®のYOKOです。

 

新たな生活のスタートの春。

 

三寒四温で春の訪れを感じつつ冬のように寒い日と小春日和の気持ちいい日が交互にやってきます。

 

2月頃から猛威をふるっているスギ花粉に心身ともに疲れ果てている方も多いのではないでしょうか

 

花粉は鼻や目だけではなく、皮膚にも大影響が。

 

「私は花粉症ではないから…」という方も、花粉がピークになる2月~4月は肌荒れや皮膚のかゆみ、なんとなく肌の調子が悪い方も少なくないのでは?

 

今回は、春に起きがちな肌トラブルの原因と対策についてまとめて行きます。

 

新生活を美しい肌で迎えられるよう、応援いたします!

 

花粉による肌トラブルはなぜ起こるのか?

 

花粉による肌トラブルの原因は、花粉が肌の内部に侵入することでアレルギー反応が起こることから始まります。

 

目の周りや頬など花粉に接触しやすい部分を中心に赤みがある湿疹症状が現れ、炎症反応が進行し、かゆみや赤みの発症がおこります。

 

さらに冬の乾燥でバリア機能が低下した肌では、花粉が侵入しやすくアレルギー反応が起こりやすいのです。

 

秋冬のスキンケアがいかに重要か、再確認することになりますね。

 

花粉に含まれるタンパク質が原因!?

 

資生堂の研究では、スギ花粉に含まれる「Cryj1」タンパク質が肌のバリア機能を低下することが報告されています。

 

「Cryj1」がセラミドなどの細胞間脂質の産生量を低下させるためと言われています。

 

「Cryj1」によって活性化された血液凝固にかかわるトロンビンがセラミドなどの産生を低下させることがわかっており、花粉による肌荒れは、花粉症の症状がない方にも起こるとされています。

花粉による肌トラブルを防ぐ方法は?

 

ここでは大きく、以下の3つに分けて解説します。

 

 

1.花粉を肌に付着させない

2.花粉付着抑制効果のある化粧品を利用する

3.肌のバリア機能を高める

 

 

まずは、そもそも肌に花粉を付着させないことです。

 

「なんだ、そんなこと?」と思われるかもしれませんが、このことが非常に重要であり、効果的です。

 

マスク・メガネの着用はもちろん、衣服への静電気対策も重要です。

 

ワセリンを鼻の入り口に塗布したり目の周りに塗布するのも効果的だと言われています。

 

また、花粉の付着を抑制する化粧品も多く販売されており、この時期にプラスして使うのは効果的だと言えますので、以下におすすめアイテムをご紹介させていただきます。

 

花粉等付着抑制スプレー
資生堂 イハダ アレルスクリーン EX

 

花粉・ほこり等の微粒子汚れから肌を守り色ムラカバー
資生堂dプログラム アレルバリア エッセンス BB N

肌のバリア機能を高めよう

 

花粉が肌に侵入してきても、炎症を抑えることが出来れば、赤みやかゆみ、肌あれの症状は緩和します。

 

スキンケアにバリア機能を高める成分や抗炎症成分を取り入れることをおすすめします。

 

肌のバリア機能、抗炎症成分を高めるための代表的な成分は以下の5つです。

 

 

・セラミド

・ワセリン

・ナイアシンアミド

・トラネキサム酸

グリチルリチン酸ジカリウム

 

 

上記の成分を見てゆくと、皆さんお馴染みのキュレルなどは、理想的なラインナップと言えるでしょう。

 

 

乾燥性敏感肌を考えた
花王 キュレル

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

冬を過ごした乾燥した肌はバリア機能の低下とともに春は寒暖差、花粉と過酷な状況がまだまだ続きます。

 

スキンケアでバリア機能を高めてあげるために、春だけ敏感肌用にスキンケアを替えてみるのも一つかもしれません。

 

ただ、赤みやかゆみなどの皮膚症状がひどい場合には、すぐに皮膚科を受診するようにしましょう。

 

肌にとって春の過酷な状況を乗り越えて、次にやってくる夏の紫外線にも負けない美肌づくりのご提案を行ってゆきたいと思います。

 

おすすめのセラミド配合化粧品などお伝えしたいこともたくさんありますので、またの機会にお届けします。

 

お楽しみに!

 

 

【引用】

なつなつ研究員(化粧品メーカー研究者)花粉による肌トラブルの原因と対策方法

資生堂:スギ花粉による肌荒れの新たなメカニズムを解明

 

 

この記事を書いた人

YOKO

臨床化粧療法士®/看護師
美容師専門学校で皮膚科学・衛生管理教師として毎年約400人の生徒を指導。自身の皮膚が薄くアトピー体質のため、さまざまなスキンケア、美容医療、食事など試す中で、「いつまでも健やかに美しく」をセオリーとするようになる。更年期アドバイザーとして40代以降の女性の肌、からだの悩み相談だけではなく、若い世代にも正しい美容を伝えていくことが使命。Women’s life health care.凛音(リノン)代表

資格講座の申し込み

資格講座の申し込み

「臨床化粧療法士®」になる為の資格講座やワークショップを随時開催しています。お化粧のちからで、より多くの方がいきいきと自分らしく活動できる社会を目指します。

コメントは受け付けていません。

Pocket

お化粧のちからで目指す社会貢献のかたち。臨床化粧療法士®資格講座受付中。

お申込みはこちら お申込みはこちら arrow_right
keyboard_arrow_up